☆鮮魚列車☆
橿原店のブログにようこそお越し下さいました。
お久しぶりです。
橿原店の佐野です☆
皆様、最近インフルエンザが流行していますが身体は大丈夫でしょうか?
今回は、こんな近くにいて知らなかった、驚きニュースをお届けしたいと思います☆
タイトルを見て、“なんじゃこりゃ”って方もいらっしゃると思うのですが、橿原店の最寄り駅になる
近鉄線 大和八木駅 でこんな電車を見ました!!!
電車の表示のところを御覧下さい。。。
なんと、 “鮮魚” の文字です!(><)!
インターネットをたたいて調べてみると、
これは、伊勢志摩の海産物を奈良や大阪で販売する行商人のために走っている列車だそうです。
これらの海産物が放つ魚臭などで、他の乗客の迷惑ともなるため、「伊勢志摩魚行商組合連合会」のための貸切列車として昭和38年から走り続けています。
ちなみに、「鮮魚列車」という名前は付いていますが、行商人のため、と記しているように魚と人が乗車するので、魚だけを乗せる車両とは違います。
また、魚のにおいが他の乗客に移らないという面もあるので、車両は専用車両が用意されているそうです。
鮮魚列車が通過します~
はじめて聞いたアナウンスでした(笑)
この鮮魚列車は、朝は伊勢方面で捕れた魚の販売のため、そして夕方には逆に伊勢方面へ帰る行商人さんを乗せるためのダイヤも設定されています。
大阪の上本町駅から三重県の伊勢市、宇治山田駅間で見れますよ。
電車の表示の文字とアナウンスにびっくりの橿原店ニュースをお届けしました☆